【寝れない原因を遮断しよう】ブルーライトを完全カットするアンバーグラスの紹介をするよっ

ダサい代わりに睡眠の質を爆上げするアンバーグラス

寝不足は人生の大敵。
朝から晩までどことなく頭が痛くて、ボーーーっと無気力状態に。

  • とにかく体がダルい
  • まったく仕事に集中できない
  • 何をやっても具合が悪い

楽しい1日も、睡眠不足だと地獄の1日へ転落。「今日もしあわせ〜」とほっこり生きるために、安眠は絶対条件です。

私は「今日もがんばろう」「今日もがんばったな」って思えるような1日を送りたいので、睡眠を非常に大切にしていて、睡眠オタクのレベルです笑。

今回は睡眠オタクの私が、科学的にも安眠への効果が高いと証明されているアンバーグラスについて紹介していきます。

目次

睡眠の質を劇的に改善させる【アンバーグラス】ってなに?

私とアンバーグラスとの出会いは『パレオダイエットの教科書』という健康の本でした。

2009年にトレド大学が行った実験では、ベッドに入る3時間前にオレンジのサングラスを着けた被験者は、睡眠の質が上がったとか。2015年にスイスで行われた実験でもオレンジのサングラスを1週間使ったグループは、睡眠ホルモンの分泌量が増えたようです。

『パレオダイエットの教科書』鈴木祐

オレンジのサングラスの良さは、睡眠を破壊的に阻害するブルーライトをカットしてくれることです。

睡眠不足の要因って多々あるものの、一番厄介なのがブルーライト。
対策しないとかなり睡眠の質を阻害されているので、毎日寝れなくてしんどい人は導入を検討しましょう。

【大前提】ブルーライトは体内時計を狂わせ睡眠を妨げる

ブルーライトは体内時計を狂わせ、睡眠ホルモンの生成を阻害します。

ブルーライトとは可視光線の中で、もっとも強いエネルギーを持っている光。スマホ、タブレット、パソコン、TVなどディスプレイ越しにみる青い光はこのブルーライトから発せられています。

つまりスマホを無防備に眺めているだけで、睡眠ホルモンの生成が阻害されているんです。

睡眠ホルモンが減少すると
  • 夜になっても眠くならない
  • 眠っても寝つきが浅い(夜中に起きやすい)
  • 深く寝れないため、翌日に疲れが残る

他にも睡眠不足になると、免疫力低下、食欲増進、記憶力低下、肌の老化、などなどマイナスなことは限りなくあります…。
その点についてはこちらにまとめているのでご覧ください。

あわせて読みたい
【活力を取り戻す!】寝れない夜をグッスリ快眠に変える熟眠習慣15選 こんにちは、熟眠ミニマリストのけんたです。今回は、熟眠するための全てをこの記事にまとめました。 寝れないあなたへ この記事は、科学的に根拠のある眠れる方法をま...

【ブルーライトが睡眠を阻害する理由】人は光で体内時計を調整している

太陽の光が1日のリズムを作っている

大前提として、人は光で体内時計を調整しています。

朝がくれば活動するためのホルモンが溢れ、暗くなれば眠るためのホルモンが活性化する。細かい説明を省けば、それだけなんです。

しかし現代人は夜にも明るい光によって、体が睡眠ホルモンを出すタイミングを見失っています。

 2007年にメルボルン大学が行った研究によると、白色蛍光灯(約1000ルクス)の下に1時間いるだけで、睡眠に必要なメラトニン(睡眠ホルモン)のレベルは半減します。

『パレオダイエットの教科書』鈴木祐

真っ白な蛍光灯に照らされて生活していると、体は夜なのに「朝だ!活動するぞ!」ってミスマッチを起こしてしまって眠れないんですな。

つまり睡眠不足は、あなた個人の問題ではなく文明の問題ともいえるでしょう。

ブルーライトによって睡眠ホルモンが十分に生成されないから、眠くならないし、眠りが浅く夜中に目覚めてしまうんです。雑にまとめるとブルーライトは睡眠の質を大幅に落とすということです。

【ブルーライトと睡眠に関する研究①】紙の読書 VS iPadで読書 どっちが眠れる?

ボストンにあるブリガム・アンド・ウィメンズ病院の研究です。
寝る前の「紙とiPadの読書では睡眠に差が出るのか?」という比較実験です。

夜にiPadで読書をした被験者は、紙の書籍を読んだ被験者に比べて寝付くまでに時間がかかり、眠気もあまり感じず、レム睡眠の時間も短かったという。

『SLEEP』ショーン・スティーブンソン

しかも、どちらのグループも8時間睡眠をとったにも関わらず、iPadグループの方が睡眠が浅く翌日に疲れが残っていたようです。

この研究では、寝る前にブルーライトを発するデバイスを数時間使うと、体内時計にマイナスの影響があることが示唆されました。

この研究のまとめ

寝る前にブルーライトを発するPC、スマホ、TVを数時間使うと

  • 体内時計にマイナスの影響
  • 眠くなりにくい
  • 寝つきが悪くなる
  • 翌日に疲れが残る

【ブルーライトと睡眠に関する研究②】リビングの明かりで睡眠ホルモン生成が50%抑制される

リビングの白い蛍光灯もガッツリ睡眠ホルモンの生成を妨げることがわかっています。

たいていの人が眠る前に浴びていると思われるリビングの明かりになると、弱り光でも200ルクスはある。たしかに明るさは日中の太陽光の1〜2%でしかないが、それでも脳内のメラトニン(睡眠ホルモン) 生成を50%抑制する力があるのだ。

『睡眠こそ最強の解決策である』マシュー・ウォーカー

リビングの光でさえ、脳に「今は昼だよ!活動して!!!」って錯覚させるのに十分。
ちなみに脳にとって「夜だ。そろそろ寝る準備しないと。」という明るさはロウソクの明かり以下。リビングの光の20分の1程度です。

この研究のまとめ

リビングの光を浴びるだけで、睡眠ホルモンの生成が半分になる。

【スマホは白熱灯の2倍も睡眠を阻害】スマホは寝る前に触ってはいけません。

寝る直前にスマホを触ってはいけません。

スマホ、PC、TV、ゲームのブルーライトは、白熱灯の2倍も睡眠ホルモンの生成が妨げられます。
白熱灯とはちょっとオレンジに光る昔ながらの電球のこと。

夜に青色LEDを浴びると、昔ながらの白熱灯に比べ、メラトニン(睡眠ホルモン)生成への悪影響が2倍にもなる。

「睡眠こそ最強の解決策である」マシュー・ウォーカー

スマホから発せられるブルーライトが脳を覚醒状態にして深い睡眠を阻害します。

【私が睡眠不足に陥ったときの話】アンバーグラスを付けないと寝つきが悪い

当時、慢性的な睡眠不足に悩まされていた私は、起きた瞬間には頭痛がひどく、朦朧としたまま出社。
仕事に全く集中できず、部下とのやりとりも話半分。パフォーマンスも最悪でした。

昼間しんどい思いをして働いたのに、夜になると全く寝れない。
寝なくちゃいけないってプレッシャーで眠りに落ちれない。

ある時40℃近く熱を出して「睡眠を改善しないと人生が台無しになる!!」と気づき、睡眠に関わる本を貪るように読破。10冊ほど読みましたが、どの本にも「ブルーライトは睡眠の邪魔をしてる」と強調されてました。

アンバーグラスを取り入れてから劇的に睡眠の質が改善されました。

他にも色々同時並行で睡眠習慣を変えていったので、アンバーグラス単体の効果は不明です。しかし理論上、99.9%ブルーライトをカットしてるのでかなりの影響力があるはずです。

もし寝れなくて困ってる。もっとぐっすり熟眠したい。って方はアンバーグラスをぜひ導入してください。科学的な根拠があるものなので、効果はお墨付きです。

【ブルーライトから脳を守ろう】おすすめのアンバーグラスは?

私が利用しているアンバーグラスはこちらです。

色々調べていると同じ高価で、半額以下のものがありました。
デザインにこだわりがなければ、ぜひこちらがいいと思います。

Gracewell|ブルーライトカット

ややフレームの厚さが気になるものの、こちらも99.9%ブルーライトをカットしてくれるので効果は全く変わらず、私と比較してお値段はだいぶ可愛いし、失敗しても水に流せるレベル。

他も色々調べたんですが、1万円を超えるものばかりだったのでこれでいいと思います。「少しでもかっこいいのがいい!」って意見もあるかもしれませんが、オレンジ色の時点でダサいですからね笑

まとめ|ブルーライトは睡眠最大の敵!アンバーグラスで快眠してスッキリ1日を過ごそう

最初に言いましたが、睡眠不足は人生から幸せを根こそぎ奪います。睡眠不足で1日が憂鬱になった経験が誰にでもあるはずです。

しっかり寝て、今日という1日を楽しく過ごそう。

睡眠の最大の敵はブルーライトです。
これはどんな本にも書いてあるので間違いありません。

ぜひ、アンバーグラスを取り入れて生活の質を高めてあげてください。

睡眠不足解消の本

あわせて読みたい
【活力を取り戻す!】寝れない夜をグッスリ快眠に変える熟眠習慣15選 こんにちは、熟眠ミニマリストのけんたです。今回は、熟眠するための全てをこの記事にまとめました。 寝れないあなたへ この記事は、科学的に根拠のある眠れる方法をま...
目次